セマダラコガネ
2012.6.19
なんだか、触角もどうなっているのか分からないし、脚も妙な具合だし、危機をくぐりぬけてでもきたのでしょうか。
考え込んでしまいました。
生きられる限りをひたすらに生きる。
そうなんだよな。それっきゃないんだよな。
★別件:今朝、NHKをかけ流していたら、進藤兼人さんの話が流れていました。ちゃんと視聴していたわけではないので、いいかげんですが、「生きている限り生き抜きたい」という言葉が話題にのっていたように思います。
恐れ多いことながら、私とっくに、そう思い、そう書き、そう生きてきました。
「生まれた」ということは人生最大の偶然ですからね。生まれた以上、生きるっきゃないでしょう。自分に生きる力があるのなら、その力にしたがって生きればよい。そういう力の消える時、生きることにしがみつくことはない。無理やりぶったぎることもないし、無理やり引き延ばすこともない。ただ生きるだけです。
生物みんなそうなんですよ。
動物も植物も。
生まれたものは死ぬんです。
生きられる間を全力で生きているのです。
ただそれだけ。
ごく単純明快なんですが、人間の欲望の果てしないことですね。
« イエユウレイグモ | トップページ | ハラビロカマキリ孵化 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント