カノコガ:2
写真1
2012.6.27
お昼の散歩に出ました。居間のガラス戸にカノコガがとまっているのを見かけて、庭からパチリ。
室内の白いカーテンを背景に、空中停止しているように見えます。
写真2
ゆっくり移動して、ダイニング前。
ブルーオーシャンと、ヤマノイモが伸びあがり競争をしている場所。
今のところ、ヤマノイモが先行して2階に届いていますが、ブルーオーシャンはたくましいからなぁ、ヤマノイモを覆うかもしれません。
ヤマノイモの葉から、カノコガの翅がちらっと見えました。
そっと葉をひっくり返して体全体の写真は撮れないかな、とまずは覗いてみましたら。
写真3
おや、交尾中。
翅がちらっと見えていた方がオスで、奥にメスですね。
腹の太さがまるっきり違います、圧倒的な迫力だ。
これを邪魔しちゃ申し訳ない。
さっと引き下がりました。
で、昼の散歩をぐるっと回ってきて、部屋の中へ。
写真1のカノコガがまだガラス戸にとまっていましたので、今度は室内から撮影。
写真4
これがカノコガを腹側からみた写真。
翅の白い部分は実は半透明で、向こうが透けるんですよ。
(青)黒い部分が光を吸収して黒く見えますので、対照的に白い模様として見えますが、白く輝いているというのではないのです。
ぐるっと一周、カノコガめぐりになりました。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント