ソバナ
2012.6.14
なんだか見たことがあるようなないような。
リンドウは上向きだよなぁ。
写真で似たような花を見たことがあるような気もするが。
なんだろう。
調べてみたら、
ソバナのようです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%90%E3%83%8A
ソバナ(岨菜、学名: Adenophora remotiflora )はキキョウ科ツリガネニンジン属の多年草。
そわ【岨】ソハ
山の切り立った斜面。がけ。きりぎし。そば。平家物語9「一の谷、生田の森、山の―、海の汀ミギワにて射られ斬られて」。日葡辞書「ソワノカケヂ」[広辞苑第五版]
そういう所に生えるのかどうか、よく分かりません。
広辞苑には「岨菜」はなくって、「蕎麦菜」がありました。
そば‐な【蕎麦菜】
キキョウ科の多年草。山地に生え、高さ50~100センチメートル。葉がややソバに似、若葉を食用。秋、紫色の細長い鐘形花を多数下垂。[広辞苑第五版]
私、野草とかを食べると、すぐお腹が特急列車になりやすいたちでして。
食べたいとは思いません。花を見るだけでいいです。
コメント