« ヤサアリグモ(かな) | トップページ | 理科ガキから理科爺さんへ »

2012年6月12日 (火)

また分かりません:アヤメ科です

0524_2ayameka 2012.5.24
なんだか頭がくらくらしそうだ。
アヤメ科であることに絶対間違いはないのですが。
私は困っています。というか、私は困惑しています。

« ヤサアリグモ(かな) | トップページ | 理科ガキから理科爺さんへ »

植物」カテゴリの記事

コメント

いずれがアヤメか、カキツバタ?ですね。またお邪魔します(^^; 私も分からなくていつも悩むのですが、たぶんハナショウブではないでしょうか。ハナショウブは花が大きく色は紫(青紫、赤紫)や白が多いそうです。それからハナショウブと菖蒲湯に使うショウブは違うそうですよ。初めて知りました、この歳になってお恥ずかしい・・。

花びらの付け根のところの模様はハナショウブですね。ハナショウブの中の、何か園芸品種なのでしょう。ブログの写真の色はほぼ実物通りで、あまり紫という感じではありません。タグをつけておいてくださると助かるのですが・・・。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: また分かりません:アヤメ科です:

« ヤサアリグモ(かな) | トップページ | 理科ガキから理科爺さんへ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ