« ナンテン | トップページ | ササグモ »

2012年6月22日 (金)

ナミテントウ幼虫

0605_7namitentou1 2012.6.5
ナミテントウの幼虫。
成虫の翅の斑紋はバラエティに富んでいますが、幼虫の模様はみな同じ。不思議ですね。
0605_7namitentou2
あららっとら。
「みんなうんち」
そうさ、元気に食べて、元気にうんちしようね。
0605_7namitentou3

みんなうんち」という絵本は衝撃的でしたね。
で、「人間みんな糞ったれ」という言葉を、クラス通信に書いたら、保護者の方が笑ってましたっけ。私のクラス通信は、保護者もよく読んでくれて、コミュニケーションツールでしたね。
クラスの運営がきつい時期に、「月例保護者会」というのをやって、保護者の方との連絡を密にしてお力を借りたものでした。

で、その後、食べなければウンチは出ない。
ということも真実だということに気づきました。
「生きる」ということの、全く平等なしるしは「いきものみんなおしっこ」であるようです。
食べなくってもおしっこは出ます。
生きて代謝活動をする限り水を生成します。
植物だって、別におしっこというわけではないけれど、水を生成します。
人間、最後の時が近づくと、導尿のバッグに全然尿がたまらなくなります。

★昆虫は、うんちもおしっこもまとめて出しています。
チョウの幼虫を飼育していると、小さな幼虫は小さなうんち、大きな幼虫は大きなうんち。
元気なうんちをみると、うれしくなりますよ。

« ナンテン | トップページ | ササグモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナミテントウ幼虫:

« ナンテン | トップページ | ササグモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ