アリとアブラムシ
2012.5.31
この緑色のが「アブラムシ」の仲間。「アリマキ」という人もいますが正式名ではないですね。
カメムシ目アブラムシ上科に属する昆虫を総称してアブラムシ、といっています。
写真のように、アリがやってきて、アリはアブラムシから甘い排泄物をもらい、アブラムシはアリに守ってもらうということになっています。それで「アリマキ」という言葉が出来たようですね。
とはいうものの、アリが本当にアブラムシを守っているかなぁ。よくわかりません。
ヒラタアブの幼虫や、テントウムシの成虫・幼虫がアブラムシを襲って食べていても、アリが守ってやる、というシーンは、あまり見たことがないものですから。ちゃんと腰を据えて見続ければ見られるのかなぁ。
そういう共生関係がはっきりした種もあるということですから、きっとそうなんでしょう。
私が見たことがないだけなのです。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント