« ササグモ3態 | トップページ | ムラサキカタバミ »

2012年6月 1日 (金)

チュウレンジバチ幼虫

0510_20tyuurenjibati1 2012.5.10
頭を上下に動かして、顎は左右に開閉して、で葉っぱを食べています。
カブトムシの幼虫などを飼育したことのある方はわかりますが、こういう幼虫の体の後半部が黒ずんでいるのは、腸の中の糞のせいです。
食べた直後は緑色だったのが、だんだん黒い糞に変わっていくわけですね。
0510_20tyuurenjibati2
体内が透けて、神経系かなにかが見えているのでしょうか。
こうやって見ている分にはかわいいのですけどね。
みつけちゃったら、しょうがない、さようなら、です。

« ササグモ3態 | トップページ | ムラサキカタバミ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チュウレンジバチ幼虫:

« ササグモ3態 | トップページ | ムラサキカタバミ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ