« カナヘビ | トップページ | スズバチ »

2012年6月26日 (火)

アリ

0607_11kuroyamaari1 2012.6.7
最初、遠目にはハチかと思いましたが、これはクロヤマアリですね。
翅があって、ぶんぶんさせている。
0607_11kuroyamaari2
この体形は完全にアリ。
腹部の大きさからしてメスでしょう。
0607_11kuroyamaari3
激しく翅を震わせたかと思うと、飛び去りました。

想像するに、これは交尾飛翔(mating flight)を終えたメスではないか。
オスは交尾飛翔後死んじゃいますから、この写真のメスは、次の代の女王アリになるのではないでしょうか。
交尾飛翔で、一生分の精子をためて、必要に応じて受精卵を産んだり、未受精卵を産んだり、産み分けられるのです。
不思議なものです。


交尾を「結婚」と呼ぶのはやめにしたい。
結婚は人間の社会的行動であって、他の動物に使うのはよくないと思います。
一時期、パンダの交尾を「結婚」と呼んだ時期もありましたが、今はほぼ「交尾」になっているのではないでしょうか。
昆虫の交尾を結婚と呼ぶのは、哺乳類の場合よりもっと変だ。

そういう感覚から、「結婚飛行」と普通いいならわしているのを、敢えて「交尾飛翔」と書きました。

★アリについての素晴らしい本が、ネット上で読めます。
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/BJ/antStory/index.html
「ありとあらゆるアリの話」 久保田政雄 著

です。私は書籍版を読みました。アリに興味のある方は是非お読みください。

« カナヘビ | トップページ | スズバチ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アリ:

« カナヘビ | トップページ | スズバチ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ