セグロセキレイ
2012.5.25
下丸子という多摩川線の駅のそば。
買い物の用事で車を出して、妻が買い物に行って、私は車で待機中。
白黒の鳥がひょこひょこ歩いてきました。
持っていたコンパクトデジカメで撮影。
結構人通りのある道なのですが、あまり強くは警戒していない様子。
私は鳥をよく知りません。
ただこの歩き方の特徴は知っています。
尾羽をひょこひょこ上下させる。セキレイですよね。
調べたらセグロセキレイでした。
スズメのようなぴょんぴょんと跳ぶ歩き方ではなく、すたすたと歩きます。
ハトのように、頭を前後に動かすというのでもない。
実はこのそばに、屋台があるのです。
たこ焼き屋さん。
この屋台の左側になるんですね、セグロセキレイが歩いていたのは。
そして、どうやら屋台のおじさんが食べ物をくれるらしいのです。
それを学習してそばをうろついているように見えました。
なるほどねぇ。
別件1:屋台の写真は6.8に思い出して撮影してきたのですが、屋台の向こうに警察官が見えます。今まで何年もこの辺りを走りましたが、こういうのは初めて。
ひょっとして、オウム関係の警戒かもしれないな、と思っています。
川崎は川の向こうで距離的には近いし、この駅は乗降客が非常に多い駅ですので、そんな関係かもしれない、と思って見ています。
別件2:古い古いジョーク。
高校生の頃かな、男鹿半島の突端に友人と行った時、白と黒に塗られた灯台があったのですね。
で、「カラーフィルムで撮っても白黒にしか写らない灯台」といって笑ったのですが。
セグロセキレイって、カラーで撮っても白黒にしか写りませんね。
« クロアゲハ | トップページ | イエユウレイグモ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« クロアゲハ | トップページ | イエユウレイグモ »
コメント