アオズムカデ
2012.5.17
ホタルブクロの写真を低い位置から撮ろうかと、お風呂椅子に腰掛けていましたら。
プランターの脇をムカデが走り抜けていきました。
どういう順番で脚を動かしてるの?とか尋ねたら悩んで立ち止まったかもしれませんが、声をかける間もなく走り去りました。で、写真は一枚っきり。
アオズムカデというのではないかと思います。
↓虫ナビは昆虫だけでなく、ムカデなんかも載っています。
http://mushinavi.com/navi-insect/data-mukade_oo_aozu.htm
「アオズムカデ」の項目です。
オオムカデ目 > オオムカデ科 > オオムカデ亜科 > アオズムカデ
私が見たのは脚が黄色っぽいタイプでしょう。
それにしても、この「脚並み」見事です。
「脚波」といいたいですね。
音波などの縦波、疎密波の教材に使えます。なんてまだ「教師眼」が残ってら。
進行方向に疎密が伝わっていく。後ろへ波を送って、前進する。
うむ、よい教材だ。
★私のブログやHPでは何回かムカデを扱っています。
よかったらご覧ください。
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_91e9.html
2007年10月11日 (木)
イシムカデ
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_9dda.html
2007年10月12日 (金)
多足類
http://yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2008/07/post_5e10.html
2008年7月23日 (水)
オオムカデ
↑ここに、顎のアップなどもあります。迫力ありますよ。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/freestdy/Mukade.htm
ムカデのジレンマ
↑これは、脚を動かす順番を尋ねられたムカデが立ち往生してしまったというお話しについて。
« ホオズキカメムシ | トップページ | ビヨウヤナギ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
« ホオズキカメムシ | トップページ | ビヨウヤナギ »
コメント