マエキヒメシャク
2012.6.5
気づかずに歩いたら足元から飛び立ちまして、目で追って、止まったところを撮りに近づいたという写真。
これ以上は近づけませんでした。また飛んでしまった。
「マエキ」というのは「前黄」でしょう、翅の前縁が濃い色なのだと思いますが、あまりよく分かりませんね。
シャクガの仲間ですから、幼虫はシャクトリムシ。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/maekihimeshaku.html
ここに幼虫の写真があります。
食草は
スイカズラ(吸葛),ヤナギ(柳),バラ(薔薇),ノイバラ,リンゴ(林檎)など
だそうです。
我が家では、バラ科はあるけれど、上の植物に直接該当する木はないですね。
上のサイトでは「ソメイヨシノで飼育した」と書いてありましたから、バラ科でいいのかもしれません。あるいは、どこかから飛来したのかな。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント