6月第3日曜日
じじ【祖父・爺】ヂヂ
①父母の父親。そふ。じい。 ばば(祖母)。
②老年の男子の称。おきな。老人。じい。 ばば(婆)
[広辞苑第五版]
爺は旧かなでは「ぢぢ」なんですね。
(「ばば」は作りませんでした)
★作り方
エクセルのセルに「母の日」と「じ」を書きこんで、フォントサイズを適当に大きくします。
で、そのセルをセレクトしてCtrl+Cでコピーし、ペイントを開いてペーストすると画像として貼りつけられます。
で、「じ」の濁点部分をカットし、続けてペーストすると、画面の左上あたりに貼りつきますから、それをマウスカーソルをのせて、「母」の右上まで引っ張ってきてできあがり。
再度、「母の日」の部分だけをカット&ペーストで新しいファイルとして保存すればいいのです。
★ウィキペディアによりますと、国によって父の日は違うらしいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%88%B6%E3%81%AE%E6%97%A5
「父の日」
父の日(ちちのひ)は、父に感謝を表す日。日本においては6月第3日曜日
・・・
台湾の父の日(父親節)は8月8日である。これは、「パパ」(表記は爸爸)と「88」の中国語の発音が同じであることに由来している。
日本ではパチパチで「そろばんの」日、とか、ヒゲの形に似ているので「ヒゲの日」とかは知っていましたが、「父の日」とは知らなかった。
今日は何の日、というサイトで8月8日を見たら、ものすごくいっぱいありました。
http://www.nnh.to/08/08.html
« スパティフィラム | トップページ | ネズミモチ »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
« スパティフィラム | トップページ | ネズミモチ »
コメント