« ドキッ | トップページ | チビちゃんたち »

2012年6月 7日 (木)

ルリタテハ

5月17日の昼の散歩。
0517_8ruritateha0 2012.5.17
ホトトギスの葉の上に黒いものが見えました。
ん?ひょっとして。
と顔を近づけてよく見れば、やっぱりルリタテハの幼虫。
さっそくにハサミを取ってきて、茎を長めに葉を何枚もつけて切って室内へ持ち帰りましたところ・・・
下の葉の裏に、あれ、もう一匹。
0517_19ruritateha1

あれ、もう一匹
0517_19ruritateha2
いや、大変。

この後、帰宅した妻に、ここにいたんだよ、と連れて行って、場所を教えましたら。
私と違って腰をかがめて見ることができますから
辺りのホトトギスの葉を、片っぱしからひっくり返して、あ、いた、ここにもいた、あれ、いるわ・・・と、ナント全部で10匹になってしまいました。
全部が成長できるわけでもなく、その後、蛹なれたのは6匹でしたが、もう大騒ぎです。

終齢幼虫の食欲旺盛なこと。夕方入れてやったホトトギスの大量の葉が、朝には丸坊主。
すごいですね。
このとげとげがまたたまりませんね。
刺さりはしませんがチクチクしますよ。

何年も前に、ホトトギスの葉でルリタテハの終齢幼虫を1匹見つけて、その時は何の幼虫か知らずに室内に連れ帰って、見ていたら逆立ちして前蛹になり、ぶら下がり型の蛹になってしまった。ぶら下がり型の蛹はその時が初めてだったんです。
これは何だ?とひとしきり騒いでルリタテハであることを知り、羽化してくれて嬉しかった。
以来、ホトトギスの葉に幼虫はいないかと、ずっと待ち続けたのですが、今年こんなに大量に来てくれて、嬉しくってたまりません。
これからは我が家のホトトギスも認識して産卵場所にしてもらえたら最高なんですがね。

また、随時、お知らせします。
ルリタテハの成虫というのが、これまたステキなチョウなんですよ。
何匹羽化してくれるかな。

« ドキッ | トップページ | チビちゃんたち »

動物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ルリタテハ:

« ドキッ | トップページ | チビちゃんたち »

2024年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ