シーオニオン
2012.5.31
今年もシーオニオンの花が咲き始めました。
シーオニオンというのは俗称で、本当のシーオニオンは別の花だそうです。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/sea-onion.html
このサイトによりますと、
学名:Ornithogalum caudatum 'Sea Onion'
和名:コモチラン(子持ち蘭),コモチカイソウ
だそうです。
30年以上も昔に当時の先輩の先生から頂いたときに「シーオニオン」という名前で頂いたものですから、それをある意味で大事にしてシーオニオンと言い続けています。
オシベの根元が板状になっているのがおもしろい。
メシベの子房もきちんとあるのですが、結実したことはないのです。
花の房の下から上へ咲き上がっていきます。
眺めていると楽しいですよ。
« アリとアブラムシ | トップページ | カエデ »
「植物」カテゴリの記事
« アリとアブラムシ | トップページ | カエデ »
コメント