金環食:1
2012.5.21
東京の南、多摩川すぐそばの我が家では朝からどんよりと曇っていました。
ときおり、ぱらっと小雨が降ったりして。
こりゃだめだ、と思っていたのですが、雲を天然のフィルターにしてこんな写真が撮れました。
すごいでしょ。くも~っ、という感じ。
こんな状態のもとで、なんとか日食が見えたことはラッキーですね。
上2枚はデジタル一眼レフ。
下はコンパクトデジカメ。
結構よく撮れます。
太陽光線が雲の水滴・氷粒で屈折されて、虹っぽい色の日暈のようのものが見えた瞬間がありました。
用意していた減光フィルター越しの写真。もう金環食を過ぎて大分経ってからです。
晴れていれば、この撮影法で、と思っていたのですが。天然フィルターがかかってしまったというわけです。
小学生の頃ですかね、潮干狩りで日食を見た、学校の校庭で日食を見た、という記憶があります。毛利衛さんが見て感動したのと多分同じ日食です。
教師になってからは、部分日食をピンホールカメラ法で撮影して「日食がいっぱい」という教材を作りましたっけね。
その話は次の記事で。
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント