ヒキガエル
2012.3.8
3月8日の写真ですが、この何日か前から、夜になるとカエルの声がするようになりました。
そっと覗くと姿が見えるのですが、なかなか写真は撮れませんでした。
昼間、池を覗くと、水面が揺れたり、泡がプクプクでたりして、隠れたなということが分かります。
なんとかシャッターチャンスを狙っていましたが、この日、やっと撮影出来ました。
我が家で卵からオタマジャクシ、小さなカエルへと成長していったのが、大人になって「ふるさと」へ産卵にやって来たのですね。この小さな池に帰って来た。
うれしいなぁ。
多分オスが先にやってきて、鳴き交わしながらメスの来るのを待っているのだと思います。
これが雌雄かどうかはわかりません。
かなりいい加減な連中ですので、オスがオスに飛びついてしまうこともあるようですし。
5匹くらいが集まっているようです。
« 春を恨んだりはしない | トップページ | ヒキガエル産卵 »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント