« 源平咲きのツバキ | トップページ | 霜柱 »

2012年2月 2日 (木)

手水鉢(ちょうずばち)

0125m_5tyoudu1 2012.1.25
密蔵院をぶらぶらしていましたら、今は使われていない手水鉢がありました。
凍ってます。
0125m_5tyoudu2
近づいてみました。
この鋭角的な結晶が美しいですね。

★液体状態の水を凍らせた場合、六角形になることはまずありません。
60度とか120度という角度が結晶に見られることはもちろんありますけど。

水の結晶と称して、六角形の写真を出すのは、あれはウソなんです。
雪の結晶でしょう。
空気中の水蒸気が結晶の種に直接に昇華という形で凝固する時には、六角形になりえます。
柱状だったり、板状だったり、樹枝状だったり、いろいろですけどね。
言葉なんかかけても結晶が美しくなることはありません。

« 源平咲きのツバキ | トップページ | 霜柱 »

自然」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 手水鉢(ちょうずばち):

« 源平咲きのツバキ | トップページ | 霜柱 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ