エケベリア
2012.1.26
踏切を渡って、線路の向こう側。
直線距離的には近いのですが、踏切を渡るので、普段はあまり行かない場所です。
ただ、いろいろな植物に丹精しておられることは知っていますので、被写体の少ない今、行ってみました。
なんだ?バラみたいなサボテンか?
というのが第一印象。
よく見ると、これは厚肉植物、ベンケイソウの仲間のように思える。
まったくもって、「緑のバラ」みたいですね。
家へ帰って、調べてみたら、
ベンケイソウ科(Crassulaceae) > エケベリア属(Echeveria)
らしい。
そのエケベリアの写真集を見ていると、どうも「七福神」という品種によく似ています。
ま、エケベリアでいいですね。
初めて見ました。こういう植物もあるんだなぁ、と感心しました。
★写真
http://kaitekijunbi.cool.ne.jp/hpcool/collection/benkeisou-ka/echeveria/echeveria.html
http://haworthia.jp/aerialgarden/echeveria2.htm
上の二つのサイトには、エケベリア属の写真がいっぱい載っています。
http://www.hana300.com/sichif.html
季節の花300というサイトですが、学名の由来とかが記されています。
関心がおありでしたらご覧ください。
コメント