トンビ(かな)
2012.1.28
空をふと見上げると、トンビかな?
「かな?」がついているのは、ちょっと小柄な感じがしたものですから。
でも、この飛び方は多分トンビ。
たまにね、ぴ~~ひょろろぉ、とホントにそう鳴くことがあって、おお、模範的なトンビだ、などと喜ぶのですが。
今回は鳴いてくれませんでした。
正式には「トビ(鳶)」でしょうね。でも、なんとなく、トンビのほうが慣れ親しんで来たものですから使いやすいです。
三橋美智也さんの「夕焼けとんび」なんて言い出したら、知らない人も多いだろうなぁ。
昭和33年ですかぁ、10歳だ。
小学生のころ、学校の帰りに、色々な歌を大声で歌いながら帰ったものです。
「お富さん」なんぞを、大声で歌いながら帰ったら、母親にこっぴどく叱られましたっけね。
昔は、子は親にいっつも叱られていたものです。
叱られ強い子に育つものです。
失敗しちゃぁ叱られて、叱られながら舌出して。
タフな子に育つものです。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント