数学的ハート形
★バレンタインデーも過ぎまして、静まりましたかね、世の狂騒は。
あとからとことこやってくるかかしさん。
読者の皆様に「ハート」をプレゼントします。
いかがでしょう?
ふっくらしたハート形を数式で描いてみました。
2001年頃の「数学セミナー」に数式でハート型を描く話があって、それを少し改変したものです。理科おじさんの部屋でも扱ったことがあります↓
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/science/freestdy/MthHeart.htm
使った式は
これです。
理科おじさんの部屋では、エクセルやカルキングで書く話をしましたが、今回は十進BASICです。座標のサイズが分かった方がよい場合は
こうなります。
関心がある方のためにプログラムは後の方に掲載します。
★さて、恵方巻の話も遅れたし、バレンタインの話題も遅れた私ですが、ひとつ気になることがあるんですけど聞いて下さい。
「六日の菖蒲 十日の菊」
という言葉がありますね。
六日の菖蒲アヤメ
(5月5日の節句の翌日の菖蒲の意) 時機におくれて役に立たない物事のたとえ。「十日の菊」に同じ。六菖十菊。むいかのしょうぶ。平家物語11「今はなんのようにか逢ふべき。会エにあはぬ花、六日の菖蒲シヨウブ」
十日の菊
(菊は9月9日の節句のものだからいう) 時機に遅れて役立たないもののたとえ。「六日の菖蒲アヤメ」と同意。せつ‐ぶん【節分】(セチブンとも)
①季節の移り変る時、すなわち立春・立夏・立秋・立冬の前日の称。
②特に立春の前日の称。この日の夕暮、柊ヒイラギの枝に鰯イワシの頭を刺したものを戸口に立て、鬼打豆と称して炒イった大豆をまく習慣がある。<季語:冬> 。[広辞苑第五版]
節分に豆まきをするわけですが・・・
「立春の豆」はどうなったのでしょう?
豆まき用として仕入れて、売れ残った豆は廃棄ですか?
炒った豆なんだから賞味期限なんかすごく長いものでしょ。
それが立春になったら廃棄かなぁ。
売れ残ったから大安売り?してないよなぁ。
回収して、別の用途に使ったりしたらまた問題視されるんでしょうね。
黄粉なんかに転用できないのかな。
気になる。
もし、廃棄なのだとしたら、とんでもない浪費ですよね。
賞味期限だとか消費期限だとか、あまりにも馬鹿馬鹿しくとらわれすぎじゃないのかな。
「炒り豆」として売っていますでしょうか?
★「数学的ハート形」のプログラム
プログラムの解説はしません。単純なものです。
xが√6 の近辺でごちゃごちゃした状況が生じますのでそれ回避し、点を連ねる命令が一周分うまくつながるように、4分割して描いてあります。
点を打つだけでよければ、こんなに長ったらしく書く必要はないんですけどね。
「プログラム本体中に『即値』は書かない」という原則針を、おおよそのところで守ってあります。
!---------------------------------------
DEF f1(x) = SQR(ABS(x)) + SQR(6 - x*x)
DEF f2(x) = SQR(ABS(x)) - SQR(6 - x*x)
!---------------------------------------
LET x_min = -5
LET x_max = 5
LET y_min = -6
LET y_max = 6
LET e = 0.001
LET d = 0.001
!---------------------------------------
SET WINDOW x_min, x_max, y_min, y_max
SET LINE COLOR 4
DRAW grid
!---------------------------------------
FOR x = 0 TO SQR(6) STEP d
LET y = f1(x)
PLOT LINES : x, y;
NEXT x
FOR x = SQR(6)-e TO 0 STEP -d
LET y = f2(x)
PLOT LINES : x, y;
NEXT x
PLOT LINES
FOR x = 0 TO SQR(6) STEP d
LET y = f1(x)
PLOT LINES : -x, y;
NEXT x
FOR x = SQR(6)-e TO 0 STEP -d
LET y = f2(x)
PLOT LINES :-x, y;
NEXT x
END
!---------------------------------------
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント