池の氷
2012.1.27
この日の朝は東京都心でマイナス1℃。
ここ東京の南の「辺境」では何度だったかよく分かりませんけれど。
地面の熱がだんだん失われていきますね。
小さな池ですが、地熱で凍結しにくいのですけれど、このごろは寒いな、と思うと凍っています。
バリバリ。
↑我が家の池の「御神渡り」。
小さな池ですから、小さな神様が渡っていったようですね。
諏訪湖の御神渡りでは、その年の天候や農作物の出来、世相の吉凶も占うということですが、我が家の池のだと、どうなるのかな。
今年の虫さんたちの動向について、何か語ってくれているのかもしれませんねぇ。
イチョウの落ち葉が氷に閉じ込められました。
冬が秋を封じ込めた、という図でしょうか。
なんとなく気になって撮影してみました。
ところで、この日だったと思います、チャコちゃんが池の水を飲もうとして、飲めない、どうしてだ?と不審そうな顔をしていたのは。
この後の凍結では、水面の開いているところを探したようでした。
ネコの手なら、思いっきり叩けば割れるくらいの厚さなんですけどね、この氷。
そういうことは学んでいないようです。
「自然」カテゴリの記事
- フェーン現象(2022.09.20)
- 台風など(2022.09.20)
- 今年も後半戦に入りました(2022.07.04)
- 折れた飛行機雲・夕焼け(2022.05.17)
- 上弦の月(2022.05.16)
コメント