検測車「デヤ」引退
★2月26日の日曜日。いつものように、プールへ泳ぎに行こうと家を出ると、なんだか目の前の多摩川線の線路沿いの柵に人がいっぱい。
なんだろうなぁ。
「今日は何か多摩川線のイベントでもあるんですか?」
と聞いてみたら
「検測車が走ってるんです。ラスト・ランなんですよ」
とのこと。
この辺りへやってくるのを皆さんカメラを構えて待っていた、というわけなのでした。
東急 検測車デヤ7200・デヤ7290さよなら運転イベント
東京急行電鉄は、架線等の検測車「デヤ」の引退イベントとして、「デヤ7200・デヤ7290さよなら運転」を実施。運転日は、2012年2月26日(日)。運転区間と通過・発着時間は、長津田(9:55発)~大井町(10:57)~大岡山(11:10)~田園調布(11:14)~蒲田(11:31)~五反田(11:55)~蒲田(12:19)~田園調布(12:35)~奥沢(12:38着・13:12発)~菊名(13:30)~東横線渋谷(14:14着・14:36発)~武蔵小杉(14:54着・15:27発)~大岡山(15:35発)~二子玉川(16:01)~長津田(16:37着)。東横線渋谷駅停車中に、花束贈呈式を開催。イベントにあわせ、「東急ワンデーオープンチケット」を発売。東急線全線対象の1日乗車券で、価格は、大人640円、子ども320円。チケットの提示で、「デヤ7200・デヤ7290さよなら運転記念ポストカード」をプレゼント。配布場所は、東横線渋谷駅、田園都市線長津田駅の改札窓口で、各駅先着1,000人限定。
下線を引いた部分を見てください。この時間帯に多摩川線を走って行くというのです。
なるほどねぇ、で、みんな並んでいたのですね。
東急のサイトにもありました↓
http://www.tokyu.co.jp/contents_index/guide/pdf/120216-2.pdf
以前、駅でもらってきたパンフレットを再度見たら、ありました、ありました。
これです。
「2012年3月、新型へ更新予定」
ですって。
それで、今までの型の車両は「ラスト・ラン」だったんだ。
このパンフレットに載っている車両は何回か見たことがあります。
多摩川線の「ドクター・イエロー」です。
東急の文書によりますと
新しい総合検測車は、愛称「TOQ ⅰ(トークアイ)」というのだそうです。
3月4日(日)から記念きっぷを発売して、4月に記念乗車とかできるそうです。
私ら沿線住民が見るチャンスはそれ以降でしょうね。
上にリンクしたサイトの両方で、「デヤ」の写真が見られます。
「鉄」に惹きつけられる「磁石」っぽいかたはご覧ください。
« チューリップ | トップページ | 2600km泳ぎました »
「人事」カテゴリの記事
- 「父」からの脱出(2023.06.01)
- 子供達に、1番に笑ってほしい!そしたら大人は頑張れるんだ!!(2023.02.20)
- クリスマスの足袋(2022.12.25)
- 日食月食(2022.11.21)
- 朝日川柳欄から(2022.11.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント