白梅・蝋梅
2012.2.24
こちらは何度もお目にかけてきた水車の上の白梅。
いっぱい咲いています。
佳い香り。
で、バラ科>サクラ属 です。
こちらは、水車のあるところに接した東光院というお寺の庭の蝋梅(ロウバイ)。
前からここにあったんだっけ?
あまり寄らないものですから、気づかずに来ました。
初めて見たような気がします。
「ばい(梅)」という共通部分がありますが
ロウバイ科>ロウバイ属
ですので、類縁関係ではありません。
昔の「蝋」、ハゼロウかな、は今のロウソクのロウのように真っ白ではなかったのですよね。
黄ばんでいた。
ロウバイの花びらは、色もロウのようだし、透明感があるんですね花びらに。
蝋細工のような花です。
香りもいいです。
写真の花は、もう終わりにさしかかったところです。
きれいに咲いているうちに見てあげられてよかった。
実生で育てやすい木だ、ともきいておりますので、チャンスがあったらトライしましょうか。
ニコニコ。
« サクラ | トップページ | へそまがりの「詞集」:1 »
コメント