ヤモリ
2012.2.8
本棚の裏から出てきた子どものヤモリ。
寒いので運動性が低い。ちょろちょろ、っとは走れない。
体の部分で2cmくらいかな、尻尾の先端までで4cmでしょうか。
かわいいですよ~。
頭でっかちですねぇ。すごく頭がいいんですね。
哺乳類の赤ちゃんも頭でっかちだしね。
本を探していて、冬の眠りから起こしてしまった。
本探しをやめて、撮影後はまた、本棚の奥へ。
本棚なのか、ヤモリのお家なのか。
★2月16、17日のころでしょうか、世界最小のカメレオン、という記事がいくつかの新聞に載ったと思います。
一番小さな爬虫類 カメレオンに新種
成長しても全長3センチ未満の新種のカメレオンが、アフリカ南東沖のマダガスカル島北部の小島で見つかった。世界で最小級の爬虫(はちゅう)類という。独、米の研究チームが米科学誌プロスワンに発表した。
研究チームによると、このカメレオンは体長約15ミリ、全長でも30ミリ未満。生物が食べ物などが限られた島にすむと、大陸にいる近い種類に比べ、体が顕著に小さくなる場合がある。チームはこのカメレオンの仲間が本島で小型化した上、小島に移りすんだことで効果が「倍になった」と推測している。
マダガスカルは多数のカメレオンが生息することで知られ、世界最大のカメレオン(全長約70センチ)や、寿命がわずか数カ月のカメレオンもいるという。
朝日新聞 2012年2月17日
マッチ棒や指の爪の先につかまったカメレオンの写真をご覧になった方も多いでしょう。
あんなに小さくても、脊椎動物としての構造は私たちと基本的に同じなんですよ~。
すごいことですね。全部揃ってるんです。
生命って、不思議だらけですね。
私の部屋にいたヤモちゃんも同じ。脊椎動物仲間だもんね。おんなじ。いっしょ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント