ネコハグモ
2011.12.28
カニクサのネットに巣を作ったネコハグモ。
ネットの紐の交差するところにじっとくっついています。
上の脚が見えるのは脱け殻。本体は脚を縮ませてじっとしています。
2011.1.9
同じ写真を間違って掲載したんじゃないの?というくらいに動きがない。
全く動いていないようです。
代謝もほとんど停止状態なのでしょう。
東京の気温は下がっても氷点下少し。
単なる水ではないクモの体液はその程度では凍りません。
ただ、もし、雨とか雪のかけらがくっついて、体の外側に氷が生成すると、そこから体内に氷が成長することがあり得ます。これはかなり致命的であるはず。
越冬中の昆虫やクモは体が濡れない方がいい。
体内の凍結さえ免れれば、おそらく、暖かくなると活動性を取り戻すことができるはずです。
無事でね。耐えてね。
« カエデ | トップページ | アジサイ・シャコバサボテン »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント