メタノール
★昨年の12月に、また密造酒事件がありました。
NHKのニュース
インド 密造酒で121人死亡(2011/12月15日 19時46分 )
インド東部で、酒屋で売られていた密造酒を飲んだ人々が頭痛などを訴えて入院し、これまでに121人が死亡しました。この酒屋では、以前から本来は飲料用ではない工業用のアルコールであるメタノールを原料にして密造酒を造っていたということで、この日はふだんより多くのメタノールを使ったとみられています。
インド東部の西ベンガル州にある村で、13日、建設現場の作業員などが酒屋で買った酒を飲んだところ、頭痛や腹痛を訴えて入院し、地元の行政当局によりますと、これまでに121人が死亡したということです。作業員たちが飲んだ酒は、この酒屋が造った当局の許可を得ずに造られた密造酒でした。この酒屋では、以前から本来は飲料用ではない工業用のアルコールであるメタノールを原料にして密造酒を造っていたということで、この日はふだんより多くのメタノールを使ったとみられています。地元の警察は、酒屋の店主など7人を逮捕し、酒を造った状況を調べています。インドでは経済成長が続く一方で、所得格差が大きいことから、所得の低い人々が価格の安い密造酒を飲んで死亡する事件が後を絶たず、酒を含む食品の安全をいかにして確保していくかが課題になっています。
朝日新聞(2011年12月15日 22時25分)
密造酒飲み140人超死亡 インド東部の村
インド東部コルカタ近郊の村で、密造酒を飲んだ村人らが吐き気や腹痛を訴え、AP通信によると、15日までに143人が死亡した。複数の患者から有毒のメチルアルコールが検出されたといい、地元警察は密造にかかわった疑いで10人を逮捕した。
亡くなった人の多くは村の低所得層。13日夜から次々と病院に搬送された。インドでは、通常の酒の3分の1ほどの値段で密造酒が出回っている。アルコール度数を高めるためにメチルアルコールを混ぜ、死者が出る事件が後を絶たない。
NHKニュースでは「メタノール」という正式名が使われていますが、「工業用のアルコールであるメタノールを原料にして密造酒を造っていた」というのは、どうもなぁ。安いメタノールで割ったのでしょう、それを「原料として」というかなぁ。
朝日新聞の方は「メチルアルコール」という慣用名を使っていますが、「混入」といっています。
両方合わせると、きちんとしたニュースになるのにね。
★で、なぜ、メタノールを飲むと死ぬのか。
簡単に言ってしまうと、体内でメタノールを分解すると、ホルムアルデヒド(ホルマリン)が生成してしまい、その毒性で失明したり死亡したりするのです。
詳しくは私のHPでお読みください。
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/biology/chptr_1/1-1-3/methanol.htm
メタノール事故
http://homepage3.nifty.com/kuebiko/biology/chptr_1/1-1-3/redox/meth_tox.htm
メタノールの毒性
★12月28日にはこんな記事もありました。
朝日新聞(2011/12/28)
戦艦三笠、39年ぶりのにぎわい
「坂の上の雲」効果で若者増 横須賀
日露戦争の日本海海戦(1905年)で活躍した戦艦「三笠」が、NHKドラマ「坂の上の雲」をきっかけに再び脚光を浴びている。復元され、神奈川県横須賀市に展示されている記念艦の入場者数は、39年ぶりに年間18万人を超える勢いだ。
・・・(後略)
実は、私にとって戦艦三笠というと、メタノール飲酒事故の教材なんです。
というのは。
戦艦三笠は謎の爆発事故で沈没をしたのです。
その理由があまりに情けない理由だったので、公にされてはいないけれど、大抵の人は知っているという事態です。
当時、水兵たちは酒を飲みたくてもちゃんとした酒がない。で、メタノールとエタノールの混合物である信号用アルコールを飲んだのですね。でも、そのまま飲むとメタノールが濃くて中毒死をする。そこで洗面器に信号用アルコールを入れて火をつけます。すると沸点の低いメタノールの方がたくさん燃えるらしい。結果として、メタノールが減り相対的にエタノールが濃くなる。メタノールは残っているけれどエタノールがある程度濃いと、飲んでも死なないで済むらしいのです。体内でエタノールを分解している間に、血液中のメタノールの方は分解反応が遅いものですから、肺から排出されるらしいのです。
そういう「悪だくみ」で、信号用アルコールに火をつけたら、誤って洗面器をひっくり返して、火事になり消せないままに戦艦三笠は轟沈した、のだそうです。
これでは公表できなかったのですね。
まぁ、みっともない事故の現場として見学して来て下さい。
酒を飲みたいという人間の欲望が戦艦を沈める。
欲望というものはみっともなくも果てしのないものだなぁ、と。見学して下さい。
« なんだ? | トップページ | マジで度肝を抜かれた »
「理科おじさん」カテゴリの記事
- 化学の日(2022.10.26)
- 秒速→時速(2022.09.01)
- 風速75メートル(2022.08.31)
- 「ウクライナで生まれた科学者たち」(2022.05.31)
- 反射光(2022.05.09)
« なんだ? | トップページ | マジで度肝を抜かれた »
コメント