ハラビロカマキリの卵塊
2011.12.13
ハラビロカマキリ「A」と呼んでいた方が、死にました。
ケースの蓋に卵塊を三つ作っていきました。
見つけて飼い始めた直後に産卵したのはひょっとして受精卵かもしれませんが、その後に産卵した分は多分未授精卵だろうと思っています。
腹の中に卵子が残っていて、それなりに栄養も摂れたので、産んだのでしょう。
なんだかなぁ、鼻の奥がツンとしてしまいそう。
立派なおかあさんだ。
命ギリギリまで、頑張ったんだね。偉かったね。
虫一匹に感情移入し過ぎかもしれないですが、だって好きなんだもん。
Bと名づけた方も、カマのスピードが落ちてきました。
終わりが近いかもしれません。せめて晴れた日には日向ぼっこをして暖まってくつろいでほしい、とケースを日向に出して、なんとか毎日1匹くらいはハエを入れてやっています。
12月も中旬ですものね。すごいなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント