フタモンアシナガバチ
2011.11.20
すごいでしょ。サザンカの花の蕊の柱の中に頭から突っ込んでいます。
もう無茶苦茶な気分。花粉なんか気にするもんか!
黄粉(きなこ)まぶしのハチ。
可能な限りを生き延びようという必死のオスなんです。
なりふり構わずエネルギーを摂取しようとしているのです。
すごいよなぁ。
別件
「黄粉」って自分で書いて、記憶を刺激してしまった。
幼い頃から私ってへそ曲がりなんだな、と。
餅の季節、母親はよく仏壇に黄粉餅など供えていました。
焼いて湯通しして黄粉をまぶしたばかりの、もちもちっとやわらかい黄粉餅も確かにおいしいのですけれど・・・。
どうも私は、仏壇から下げてきた、お下がりの黄粉餅が好きでして。
しこしこと歯応えがあって、しこっと歯で噛み切るような食感が好きだったなぁ。
「もちもちした食感」というのがそう好みではない。餅もご飯も。
栴檀は双葉より芳し。幼い頃からへそ曲がりの芽は芽生えておりました。
« ホオズキカメムシ | トップページ | シャコバサボテン »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント