クロゴキブリ&マダラカマドウマ
2011.12.12
ハエ探しのもう一カ所は、外猫チャコちゃんの食事場。
残ったエサにハエがきていることがあります。
行ってみたら、クロゴキブリがよろよろと、いました。
もう走るパワーがない。人の気配を感じて逃げようとしたのですが、食器を置いてあるスノコのすき間に落っこちてしまいました。かわいそうに。
もともと、室内で同居する気はないよ、と室内ではやっつけるわけですが、屋外で生きている分にはなにも文句はない。冬に向かう今、むしろ、がんばれよ、と声をかけてやるほどです。
{最近、ゴキブリ手づかみ道への精進が進みまして、かなり簡単に手で捕獲できるようになりました。}
さてまぁ、かかしさんちの外猫チャコちゃんは、さすが、いろいろな生き物を飼育している。
実はこのあたり、ナメクジもよく歩いています。
今回はゴキブリ。
さらに!
チャコちゃんは、マダラカマドウマも飼育していました。チャコちゃんはすごい。
実はこの2,3日前、風呂に入っていたらマダラカマドウマがタイルにとまっていたのですね。
で、外へ逃がしてやりたいのだけれど、手で捕まえるとかならず脚が取れてしまう。すごく取れやすい脚なんです。
で、妻を大声で呼んで、プラスチックケースと紙をもってきてもらい、ケースをかぶせてから、タイルとケースの間に紙を滑り込ませて捕獲し、外へ放してもらったのでした。
ひょっとすると、あの時のカマドウマかもしれません。
なんだか、嬉しくってね。少しだけ、気分が浮いてしまいました。
チャコちゃんは偉いなぁ。飼育日記でも書けたらすごいんですけどね。
{ハエ捕まえてよ、そしたらカリカリいっぱいごちそうするよ、なんて依頼してますが。
捕虫網を持った私を胡散臭そうな目つきで見ているチャコちゃんです。}
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント