散歩:西嶺高砂公園にて:1
2011.11.23
以前にもご紹介したことがあったと思います。
西嶺高砂公園。
ツワブキの花が咲いていました。
キク科>ツワブキ属>ツワブキ です。
あまり普段は近寄って花を見ていませんが、こうやってみると、確かにキク科だ!ということがよく分かります。
お!タテハチョウだなぁ、キタテハだ。
このチョウ、親切なチョウでしてねぇ。
遠くの低い位置の花で蜜を吸っていたので、飛び去る前にとりあえず一枚撮って、それから可能なところまで近づこうと撮った最初の一枚が上の写真。
次の瞬間、飛び立ったんですよ。
で、おじちゃん、きれいに撮ってネ、といわんばかりに、目の前にやって来たんです。
あまり腰をかがめなくてもいい高さの花にわざわざ飛んできました。
というわけで、こういう写真が撮れました。
ありがたいことですねぇ。
虫さんが配慮してくれるんですから。
実際のところ、この公園の「歩道」は、あえて「平ら」ではなくしてあるんです。
10cm程度のスケールの凸凹になっていて、自然「風」なんでしょうけれど、私のように片足で体全体のバランスを取っているものには非常に歩きにくい道なのです。
奥まで踏み込み気にはなりません。手すりもないし。
案の定、ここで踏ん張ったせいか、帰宅してから、ふくらはぎの、ほとんど消えかかっている筋肉が激しく痙攣してしまった。
平らなのがいいんだけどな。
キタテハさんは、歩いてこなくていいですよ、こっちから行ってあげるから、と来てくれて、感謝しています。
虫さんって、心優しいんですよね。
« 散歩:梅の里 | トップページ | 散歩:西嶺高砂公園にて:2 »
「植物」カテゴリの記事
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント