ホシホウジャク
2011.11.18
●この記事は「シモフリスズメ」というタイトルでアップしたのですが、「ホシホウジャク」ではないかというご指摘を頂きました。そのとおりでした。訂正します。(2011.12.2)
ルコウソウの葉の間で見つけました。
小さくなった茂みをぼんやり眺めて、ルコウソウって花以外はあまり虫に人気がないんだよな、去年はそれでもエビガラスズメの幼虫が何匹も大きくなっていったな、などと思いながら離れようとして。
ん?なんかいる?
パターン認識が動きました。
三角形の茶色。おぉ、スズメガだ。シモフリスズメだな。
ホシホウジャクです。
幼虫は巨大なイモムシです。
で、蛹で越冬ですから、今頃見かける成虫は、繁殖後の残りの時間なのでしょうか。
このまま越冬するわけではありません。
少し奥まったところにじっとしていたので、アングルを変えることはできませんでした。
追い出す気には全くならないし、一枚っきり。
命を全うしてください。
★http://www.jpmoth.org/Sphingidae/Macroglossinae/Macroglossum_pyrrhosticta.html
ここにホシホウジャクの写真があります。ご確認ください。
« ミズヒキ | トップページ | マエアカスカシノメイガ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
先生! ホシホウジャクだと思います!
投稿: | 2011年12月 1日 (木) 21時30分
ありがとうございました。さっそく訂正しました。変なことを書きましたら、なんでもどんどん訂正してください。よろしく。
投稿: かかし | 2011年12月 2日 (金) 08時58分