« モンシロチョウ | トップページ | ルリチュウレンジ »

2011年11月29日 (火)

イヌホオズキ

1115_2inuhouzuki 2011.11.15
ホトトギスのそば。ナス科の花が咲いたので、初め、タマサンゴだと思って撮影しました。
元々のタマサンゴの方もすぐ近くなんですよ。1mチョイくらいしか離れていない。だから、タマサンゴが少し移動してきたのかな、と思いました。

1118_3tamasango1 2011.11.18
タマサンゴの方は赤い実がなっています。
まてよ、あれ?葉っぱが違うゾ。
1118_3tamasango2
タマサンゴの方にもほとんど同じ花があります。
でも、葉が細いですね。
1118_4inuhouzuki
これが、イヌホオズキ。
葉が幅広なんだ。

うっかりしてました。以前はあったんですよ、この辺に、イヌホオズキが。
消えてしまってしばらくなるので、そういうナス科の花があったことを失念していました。
このイヌホオズキの実は、熟すと黒くなります。

しばらく消えていたのが復活したということは、やっぱり鳥さんでしょうかね。種まきしたのは。

{ワルナスビだったら間違えないのですけどね。あれには鋭いトゲがありますので。}

« モンシロチョウ | トップページ | ルリチュウレンジ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イヌホオズキ:

« モンシロチョウ | トップページ | ルリチュウレンジ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ