ホシホウジャク
2011.11.1
アオスジアゲハが飛び去ったと思ったら、すぐ今度はホシホウジャクが目の前に飛びこんで来た。
アオスジさんだけじゃないんです、わたしだって。
先日、怪我をしたホシホウジャクを見ましたが、あの個体ではありません。
眼の感じがおもしろいですね。複眼なのですが、きょとんとした単眼のように見えてしまう。そのために、顔に表情が出る。
翅を上げた瞬間、打ち下ろした瞬間などが、フラッシュで「止まって」見えるのが楽しい。
アブは小さくて体重も軽いですが、このサイズになるとすごく重いはず。見事なホバリングです。
現在、チョウとガは分類の境界があいまいで、区別できないので、「チョウ目」としてまとめられています。
ガは嫌われがちですが、ドクガ以外はそう害があるではなし、よく見れば美しい昆虫です。
こうやって、遊びに来てくれもします。
それにしても、人が立っているところへ、わざわざやってくる、というのはどういう行動なのか?
私は「枯れ木」風なのかもしれませんね。虫に危険を感じさせないじいさんなんだなぁ。
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント