ササグモ
2011.10.31
このポーズに何か意味があるのかどうか、わかりませんが、カッコイイ。
前脚2本を高く掲げるのです。
威嚇ということはないと思うのですね。
カマキリが大型の相手に対して威嚇ポーズをとりますが、あれとは違うと思うなぁ。
襲いかかるための準備姿勢のままじっとしているのかな。
時々見かけるポーズなんです。
私たちのような、骨格が内部にあって、姿勢を保持するためにはじっとしていても筋肉を使ってしまい疲れてくる動物と違って、外骨格の昆虫やクモでは、外骨格のある種の「かみ合い」で姿勢が保持できるので、疲れ知らずにものすごい長時間同じ姿勢が保持できます。
多分、疲れ知らずにこのポーズを取り続けるのでしょう。
{ヒトが両手を上げていたら、すぐ腕がだるくなりますけど。}
« コアシナガバチ | トップページ | ホソヒラタアブ »
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
コメント