« フタモンアシナガバチ:オス | トップページ | ヒメグモ:C »
2011.10.29この場合のボケはかなり意図的です。雑草の花を、しかも花としては終わりのところを、きちんと味わいたい、という気分。黄色いのは終わりかかった花。その下に、緑の実。熟すとひっつき虫になるトゲができてきています。「時間」を写し込みたかったのですが、もう一工夫足りないなぁ。反省。
お久しぶりです。昨日、河川敷で ひっつき虫に捕まった2匹のトンボがいました。 はずしてやりましたが、翅はボロボロになって 可哀そうですが、もう飛べそうにありませんでした。
投稿: Tokuyama | 2011年11月13日 (日) 15時45分
そうなんですね、ひっつき虫は毛のある哺乳類を対象にひっついているとばかり思っていました。昆虫の体には結構剛毛や柔毛がありますから、くっつんだ! パワーのある時は自力で外せたのかもしれませんね。なんだかんだいっても、もうすぐ冬ですね。
投稿: かかし | 2011年11月14日 (月) 10時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: センダングサ:
お久しぶりです。昨日、河川敷で
ひっつき虫に捕まった2匹のトンボがいました。
はずしてやりましたが、翅はボロボロになって
可哀そうですが、もう飛べそうにありませんでした。
投稿: Tokuyama | 2011年11月13日 (日) 15時45分
そうなんですね、ひっつき虫は毛のある哺乳類を対象にひっついているとばかり思っていました。昆虫の体には結構剛毛や柔毛がありますから、くっつんだ!
パワーのある時は自力で外せたのかもしれませんね。なんだかんだいっても、もうすぐ冬ですね。
投稿: かかし | 2011年11月14日 (月) 10時14分