« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 知の顎 »

2011年10月24日 (月)

ツマグロキンバエ

1011_3tumagurokinbaeb 2011.10.11
このハエを見るのは今シーズン初めてかな。秋のハエなんでしょうかね。
検索してみると、6~10月となっていたりして、地域差を考えても夏前からいたはずなんだけどな。
「ツマグロ」というからには、翅の先端部が黒いのですが、その特徴は今回うまく写りませんでした。
複眼に縞模様があるのです。これは大きな特徴ですので見分けるのに使って下さい。
また、この写真でも写っていますが、口が特徴的。掃除機のホースのような口。
ハエですから基本的には吸うのではなく、舐める口ですが。
幼虫は動物の死骸などを食べますが、成虫はほとんど花の蜜を舐めて生活します。
汚いということもないので、じっくり観察して下さい。

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 知の顎 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツマグロキンバエ:

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 知の顎 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ