« アゲハ | トップページ | アゲハ舞う »

2011年10月21日 (金)

ウラナミシジミ

1009_13uranamisijimi1 2011.10.9
このシジミチョウと次のシジミチョウを比べてください。
1020_8yamatosijimi1 2011.10.20
うっかりすると、同じように見えませんか?
こちらはヤマトシジミです。翅の裏は灰色で地味ですが、翅を開くとこうなります。

最初の写真はウラナミシジミです。
1009_13uranamisijimi2 10.9
ウラナミシジミが翅を畳むとこういう模様になります。
翅の裏に並み模様があるということでしょうね。
尾状突起があります。(かわいいです)
1009_13uranamisijimi3
今の時期、フウセンカズラやセイタカアワダチソウなどの花に来ているようです。
「幼虫は、ソラマメ、エンドウ、ハギ類など、マメ科植物の花や若い果実を食べる。」と昆虫エクスプローラというサイトにありましたが、我が家の周辺だと何を食べているのか、ちょっとわかりません。今の時期マメ科を意識してないなぁ。
この何年か家の周辺で繁殖しているようで、秋に見かけます。

« アゲハ | トップページ | アゲハ舞う »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ウラナミシジミ:

« アゲハ | トップページ | アゲハ舞う »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ