« アカスジチュウレンジ | トップページ | ガザニア »

2011年10月20日 (木)

ヒメハナグモ

1007_9himehanagumo1 2011.10.7
妻と二人で車で買い物に出て、帰宅した時。
門の前のブッドレアを見て妻が、セセリチョウとアブがいる、といいます。
カメラを出してきて覗くと、確かにイチモンジセセリと多分ホソヒラタアブです。
異種の2匹が一緒に花に来て蜜を求めているのかな、とその時は深く考えもせず、パチリ。
家に入って、ひとしきり買い物を収納して、パソコンに写真を取り込んでみたら・・・!!
なんと、クモの餌食になった2匹だったのです。
肉眼の不正確なこと。網膜にだってこの写真とほぼ同じものが写った筈なのに、クモに気づかなかったのです。
クモの部分をトリミングすると
1007_9himehanagumo2
こうなります。
おそらくヒメハナグモの白色型だと思います。
カニグモ科です。両手を開いた土俵入りのような独特のスタイルに特徴があります。

クモなんだ!と知った瞬間、急いで同じ場所を見に行ったのですが、もうクモはいませんでした。早く気づいていれば、もうちょっと頑張って、頭部の特徴なども撮影できたかもしれないなぁ、と自分自身のうかつさを反省しています。

« アカスジチュウレンジ | トップページ | ガザニア »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ヒメハナグモ:

« アカスジチュウレンジ | トップページ | ガザニア »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ