« 道端の草草 | トップページ | カエデ »

2011年10月19日 (水)

蝶蝶

1003_19himejanome 2011.10.3
★ちょっと先にヒメジャノメがとまっていました。
画像が鮮明でなくてすみません。
   タテハチョウ科>ジャノメチョウ亜科>ヒメジャノメ
です。
と思ったのですが、もう一回調べてみると
 タテハチョウ科>ジャノメチョウ亜科>コジャノメ
というチョウもいるんですよね。
困った。

コジャノメの項には

ヒメジャノメに似るが、本種の方がはねの地色が暗いこと、後翅裏面の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が4つ(ヒメジャノメは3つ)であることで見分けられる。また、本種の方がより薄暗い環境を好む。

ヒメジャノメの項には

コジャノメに似るが、本種の方がはねの地色が明るいこと、後翅裏面の大きな目玉模様の上に並ぶ小さな目玉模様の数が3つ(コジャノメは4つ)であることで見分けられる。また、本種の方がより明るく開けた環境を好む。
「昆虫エクスプローラ」より。

同じことが書いてありました。
肝心の写真ですが、ちょうどその目玉模様のところがうまく写っていませんね。
困った。3つか4つか分からない。

何度も見比べているのですが、コジャノメの方が可能性が高いかもしれない。
でも、決定できませんでした。

1003_20tumagurohyoumon
★タテハチョウ科>タテハチョウ亜科>ツマグロヒョウモン
です。
交尾中。
左がメスで、右がオスかな。
表面が見られれば確実に分かるのですが。
交尾中を邪魔してはいけませんので、すぐ引きさがりました。

2種のチョウで、「蝶蝶」。
変な爺さんギャグが気に入ってしまった。
{2種類の木の写真を載せて「林」とか言い出しそう。}

« 道端の草草 | トップページ | カエデ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 蝶蝶:

« 道端の草草 | トップページ | カエデ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ