« ホシハラビロヘリカメムシ | トップページ | モンシロチョウ »

2011年10月13日 (木)

マエアカスカシノメイガ

0928_4maeakasukasinomeiga1 2011.9.28
キンカンだかキンモクセイだか、そのあたりの葉だったと思います。
目の前に飛んできました。わざわざ来てくれた以上撮らなくっちゃ。
露出の補正を考える暇もなくパチリ。ちょっとオーバー気味ですね。
この直後、パッと飛んで移動。
0928_4maeakasukasinomeiga2
葉の裏につきました。
この写真が、名前をそのまま表しています。
前翅の前のヘリが「赤い」。{個人的には茶色に見えるのですが、まあいいや。}→マエアカ
翅は薄くって、透けてますね。→スカシ
そういうノメイガです。
「前赤透野螟蛾」

チョウ目>ツトガ科>>ノメイガ亜科>マエアカスカシノメイガ

となるわけですね。

http://www.jpmoth.org/Crambidae/Pyraustinae/Palpita_nigropunctalis.html
このサイトによりますと

【幼虫食餌植物】 モクセイ科:ネズミモチ、キンモクセイ、イボタノキ、ヒイラギの花、オリーブ)、モクセイ科:リュウキュウモクセイ

とありました。
庭ではキンカンとキンモクセイが並んで生えておりますので、なるほど食草だったのか、と納得。
その割には毎年1回くらいしかお目にかからないのですが。気づいていないだけなのかな。


« ホシハラビロヘリカメムシ | トップページ | モンシロチョウ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マエアカスカシノメイガ:

« ホシハラビロヘリカメムシ | トップページ | モンシロチョウ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ