« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 子グモ »

2011年10月11日 (火)

フタモンアシナガバチ

0924_13hutamon 2011.9.24
前の記事のヒメハラナガツチバチ同様、幼虫は肉食性ですので、成虫はイモムシなど、狩りをします。
で、成虫を見かける時は、茂みの中を「狩猟モード」で丹念に探索しながら飛び回っている時と、写真のように、「栄養摂取モード」で花の蜜を吸う時です。
この写真、ルコウソウと絡み合って茂っているフウセンカズラの花に来ているフタモンアシナガバチです。
フタモンアシナガバチはフウセンカズラがお気に入りらしく、よく見かけます。小さな花を抱え込んで口を差し入れていますね。
すぐそばにルコウソウも咲いていますが、ルコウソウではあまり見かけません。(私がたまたま見かけていないだけかもしれませんが)。
ハチにもいろいろ好みがあるんだなぁ、と興味深いことです。

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 子グモ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: フタモンアシナガバチ:

« ヒメハラナガツチバチ | トップページ | 子グモ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ