« ササグモ | トップページ | クモの脱け殻 »

2011年10月27日 (木)

ハエ

1013_8hae1 2011.10.13
これは何というハエかよく分からないのですが、黒くて大きなハエ。ニクバエでもないような。
1013_8hae2
寄生バエの仲間ではないでしょうかねぇ。

大きなハエですので、もし寄生バエだとすれば、アゲハの仲間に寄生するような感じだなぁ。
チョウの飼育者としては「にっくき」寄生バエのようにも思いますが、昆虫の生き方としてはリスクの大きい生き方ですよね。
産んだ卵のうちどのくらいの率で成虫までいけるのか。
かなりきびしいだろうな。
でも、やっぱり、チョウに寄生されたくないな。

チョウを飼育していると、寄生率の高さに驚きます。
外で終齢くらいまで成長した幼虫の相当なものが羽化できません。
ですから、食草の卵を見つけて取り込む、ほんの若齢の幼虫を見つけて取り込む、そうしないと寄生を避けることはむずかしい。
もし、チョウを飼育して寄生されていて、羽化できなかった場合、寄生者はどんな昆虫かぜひ観察して下さい。
ハチだったりハエだったりします。
寄生者にも知識を深めた上で、チョウの飼育をするとますます親近感が増しますよ。

« ササグモ | トップページ | クモの脱け殻 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハエ:

« ササグモ | トップページ | クモの脱け殻 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ