« コムラサキ | トップページ | アオスジアゲハ 前蛹から蛹へ »

2011年10月 5日 (水)

ツユクサ

0920_16tuyukusa 2011.9.20
露に濡れるツユクサ。
いえまぁ、雨なのですけれど。
台風の前日、雨の合間を縫ってちょっと外へ出てみて撮影。

ツユクサについては色々な話があって面白いので、読み物として二つ三つリンクしますのでお読みください。

http://www.hana300.com/tuyuku.html
「ミッキーマウス」に似ているかも、という話がありましたが、いかがですか?

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%A6%E3%82%AF%E3%82%B5
    英名のDayflowerも「その日のうちにしぼむ花」という意味を持つ。
との記述がありました。

http://www.fukuoka-edu.ac.jp/~fukuhara/keitai/tsuyukusa.html
花の構造が詳しく解説されています。

田中修著「雑草のはなし」中公新書 1890 によりますと

この花には、萎れるときにオシベとメシベが寄り添って受粉、受精をするしくみが備わっている。一日花であるから、タネを確実につけるために、ハチやチョウチョウが他の株の花粉を運んできてくれなかった場合の保険をかけているのだ。

身近な花ですが、かなり複雑ですよ。読み物などゆっくりお読みください。

« コムラサキ | トップページ | アオスジアゲハ 前蛹から蛹へ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ツユクサ:

« コムラサキ | トップページ | アオスジアゲハ 前蛹から蛹へ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ