« 庭の雑草 | トップページ | ルリチュウレンジ »

2011年10月 3日 (月)

カネタタキ

0915_4kanetataki1 2011.9.15
カネタタキのペアがキンカンの葉にいました。
葉を曲げて、糸のようなもので固定しているように見えるのですが、これをカネタタキがやったのかなぁ、わからない。クモの巣でも再利用しているのか、わからない。
上がオス、下がメスです。
メスはまったく翅が見えません。膨らんだ腹部と産卵管が立派。
オスも、翅が短くって、この短い翅を立ててこすりあわせ、ちっ、ちっ、と鳴きます。
草むらではなく、低木の枝や葉に住むようです。
卵も土に産卵するのではなく、木の枝や幹に産み付けます。
0915_4kanetataki2
オスの翅のところを拡大。
短いですね。飛べません。鳴くだけの翅です。

youtube に、カネタタキの鳴く姿の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=Pb0gbJaeaEs
よろしければどうぞ。

0915_5kanetataki
同じキンカンの葉で、メスだけが隠れているのを見つけました。
葉が丸まった中に潜んでいます。
こういうところにいるようですので、探して下さい。
カネタタキの鳴き声は非常に方向性が分からないし、オスがいてもそこにメスがいるかどうかは分からないし、「出会い」は難しいかもしれませんが見つけると嬉しいですよ。

« 庭の雑草 | トップページ | ルリチュウレンジ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カネタタキ:

« 庭の雑草 | トップページ | ルリチュウレンジ »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ