カノコガ
2011.9.8
アオスジアゲハが去って、我に戻ると、目の前に垂れたオニグルミの葉にカノコガがいました。
目の前なのに目を奪われていて気づかなかった。ごめんね。
白っぽい部分は半透明だということが写真から見えます。
ヒトリガ科>カノコガ亜科>カノコガです。
http://www.jpmoth.org/Arctiidae/Syntominae/Amata_fortunei_fortunei.html
このサイトによると
【幼虫食餌植物】 キク科:タンポポと言われているが、枯葉の可能性もある(※晶子さんのサイトより)
だそうです。
「晶子さん」というのは「晶子のお庭は虫づくし」というサイトです。
http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/
ここです。行ってみてください。すごいですよ~。
幼虫図鑑にカノコガの幼虫の写真があります。
地味です。
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/kanokoga.html
ウメエダシャクというシャクガがいるのですが、何となく雰囲気が似ていて、間違うというほどでもないけれど、不安を感じて検索して確認し直す私です。
http://www.jpmoth.org/Geometridae/Ennominae/Cystidia_couaggaria_couaggaria.html
ウメエダシャクはここです↑
「動物」カテゴリの記事
- タイワンキシタアツバかなぁ(2022.05.30)
- クマバチ(2022.05.30)
- ムカデ(2022.05.27)
- クモ(シロカネグモの仲間)(2022.05.27)
- クモ(ネコハエトリか)(2022.05.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント