« ハラビロカマキリ | トップページ | カニグモの仲間 »

2011年9月 1日 (木)

ミンミンゼミ

0818_8minminzemi 2011.8.18
目の前で鳴いていました。すごい音量です。
ICレコーダーをデフォルトの設定で録音したら、音が大きすぎて割れてしまいました。

ところで、セミっていうと、成虫の期間が短い、はかない、ということになっていますけど・・・。
そうですか?虫の寿命としては何年もあるわけで、長寿な昆虫ですよね。
その一生のうちの長い時間を無性で過ごし、一生の終わり近くに有性世代に姿を変えて繁殖して生を終える。
幼虫・成虫というふうにわけて、それを子ども・大人に対応させるのは人間の身勝手でしょ。
子どもは人生をまだ楽しんでいない、大人になって人生は充実する、なんて思って、それを昆虫に投影するのは妥当じゃないですね。
長い時間、土の中で木の根から樹液を吸って穏やかな生活を「楽しみ」、最後に繁殖という激しい活動にエネルギーを注いで、生を終える。
そういうことです。
成虫期間が短い、短いとはかなむのは、人間の勝手な思い上がりじゃないかなぁ。

自分たちこそ、すぐれていて、生を堪能しているのだ。なんて。それホント?

« ハラビロカマキリ | トップページ | カニグモの仲間 »

崩彦俳歌倉」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ミンミンゼミ:

« ハラビロカマキリ | トップページ | カニグモの仲間 »

2023年7月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ