オクラ
2011.8.9
オクラの葉の形がいつもと違う。切れ込みが深い。
なんか、栄養状態とかで変わるとかなんとかいう話もあるのかな。
とくに何にもしてないのですけれどね。
この時は、花を何げなくアップに撮って終えたのですが。
2011.8.18
ふと、花粉が気になった。
オシベの葯が開いている様子。
黄色くて真ん丸なつぶつぶなのですね。
顕微鏡で観察したらまたもう少し細部が分かるのでしょうけれど、滑らかな球形の花粉だということはほぼ間違いない。
で、花が咲いたと思うと、すぐすぽっと落ちる。そうするとすぐさま実がぐんぐん伸びてくる。
ものすごく速いんですよね。自家受粉かもしれない。昆虫が潜り込んでいく、というような状況を見たことがなくって、そう思うのですが。
本当のことは私は分かっていませんので、信用しないでくださいね。
「植物」カテゴリの記事
- 珍しい花の記事を書きました(2023.06.06)
- 奇数は対称性がいい(2022.07.11)
- てきちょく(2022.06.13)
- ガザニア(2022.05.30)
- ネギ坊主(2022.05.30)
コメント