« ヤマトシジミ | トップページ | オクラ »

2011年8月25日 (木)

アオスジアゲハ

0809_1aosujiagheha 2011.8.9
ケースの中で羽化したチョウをいつ外の放してやるか、というのは結構微妙なところがありましてね。
もちろん完全に体や翅が乾いてからでなければならない。
軽くパタパタして、そろそろ出たいよ、と言い始めた時が潮時なんですが、天候や時刻との関係もある。
あまり激しく暴れさせると翅が傷みますからそれは避けなければならない。

上のアオスジアゲハの時は、少し早めだったのですが、出たいよ、と言い始めましたので外へ放しました。
ランタナの葉につかまってしばらく翅をパタパタさせていましたが、やがて旅立ちました。
前翅を閉じて、後翅を開閉する、というような、普段あまり見せないはばたきをしていたので、ちょっと気にしていたのですが、無事飛び去りました。
よかったよかった。安心しました。

« ヤマトシジミ | トップページ | オクラ »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アオスジアゲハ:

« ヤマトシジミ | トップページ | オクラ »

2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ