« カメムシ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

2011年8月10日 (水)

アオスジアゲハ羽化

0801_14aosuji1 2011.8.1
もう出たくて仕方がないんです。
あまりばたつかせると翅を傷めますので、見計らって旅立ち。
0801_14aosuji2
チョウというと、ひらひらとはかなげだ、ということになっていますがどうしてどうして。
精悍でタフそうな体つき、顔つき。
ふたの裏からそのまま高く飛び去っていきました。

0801_14aosuji3
こちらの個体は、羽化のタイミングが少し後だったんですね。で、まだバタバタしてはいない。
でも、十分に翅も乾いたようですし、出してやりました。
しばらく、そばのランタナに止まっていましたが、少し後で見たらもういませんでした。

次々と羽化していきます。
我が家のクスノキで見つけてなるべく寄生されたりしないように飼育して、旅立たせる。
そうすると、いつも庭周辺をアオスジアゲハが飛び回ってくれていて、うれしいものですよ。
何となくチョウとの「交感」があるような気がしてしまう私たちです。

« カメムシ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

動物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アオスジアゲハ羽化:

« カメムシ | トップページ | アオスジアゲハ幼虫 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ