« ゼニアオイ | トップページ | コニシキソウ »

2011年8月 5日 (金)

キバナコスモス

0728_10kibanakosumosu1 2011.7.28
なんだか、おいしそうな飴みたいな感じがしませんか?
キバナコスモスのつぼみです。
萼の中に浮かんでいるような。
0728_10kibanakosumosu2
もうちょっと若いつぼみだと緑がまだ濃い。
連日きれいな濃いオレンジ色の花が目を楽しませてくれます。
0803_10mitubati 8.3
花が咲けば必ず虫たちがやってくる。
ミツバチですね。ニホンかセイヨウかよくわかりませんが。

蜂蜜屋さんの広告

「花の蜜=はちみつ」と思われがちですが、実はそうではありません。巣に帰ったミツバチは、体内の酵素を加えて、集めた花蜜の成分をショ糖から果糖とブドウ糖へと変化させます。そして、羽ばたきによる温風で糖度の低い花蜜の余分な水分を蒸発させ、糖度を高めます。・・・

おおよそ誤りはありませんが、「体内の酵素」というよりは、唾液あるいは消化液の酵素です。真の体内から消化管という体外へ分泌された酵素ですね。運んで帰る途中でもその反応は起こっているはず。
で、口から吐き戻すのです。
こう書いてしまうと、汚らしいイメージになりそうなので、上のような表現になったのでしょう。

« ゼニアオイ | トップページ | コニシキソウ »

植物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キバナコスモス:

« ゼニアオイ | トップページ | コニシキソウ »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
サイト内検索
ココログ最強検索 by 暴想
無料ブログはココログ